<チャートつき>顔タイプ別・似合わせ骨格メイク「卵型・逆三角型」さんに合うメイクは?

顔立ちは、主に「卵型・逆三角型」「丸型」「面長型」「ベース型」の4タイプに分類される。それぞれに雰囲気や人に与える印象も違う。そこで、自分の顔タイプを知り、より顔立ちに合ったメイクにTRY。「卵型・逆三角型」さんに似合うメイクは?
顔立ちは、主に「卵型・逆三角型」「丸型」「面長型」「ベース型」の4タイプに分類される。それぞれに雰囲気や人に与える印象も違う。そこで、自分の顔タイプを知り、より顔立ちに合ったメイクにTRY。「卵型・逆三角型」さんに似合うメイクは?
[INDEX]
自分の顔の骨格に合わせて、コスメを組み合わせ、バランスのいい顔立ちに見せるメイク方法が「似合わせ骨格メイク」だ。「骨格」を意識したメイクを施せば、個性をステキに引き立たせたり、反対に気になる部分をカバーしたりできるので、ぜひ覚えておこう。
髪の生え際から顎先の距離が、顔の横幅 × 1.4以下だと「丸顔」。
選択結果をもとに、下記のYES・NOへ。
選択結果をもとに、下記のYES・NOへ。
結果が「面長型」の人はこちらをCHECK>
結果が「丸型」の人はこちらをCHECK>
結果が「ベース型」の人はこちらをCHECK>
「卵型」は顔の縦と横の長さがおおよそ 1:1 の比率で、見た目のバランスがよいのが特徴。卵のように丸みのあるフェイスラインで、おでこや顎にも丸みがあり、立体的な顔立ちで柔らかな印象を与える。「逆三角型」は、卵型とほぼ同じような見た目の比率で、顎がややシャープなのが特徴。顎がシャープなぶん、クールな印象を与えがちだが、顔上部は横幅があり女性らしさも持ち合わせている。
・基本的にどんなメイクも似合うのが卵型の長所ですが、落ち着いた雰囲気を与えがちなので、実際の年齢よりも上に見られてしまことも。色選びはトレンドを意識しよう。眉は丸みを控え、太めで直線的に描黒顔が引き締って◎。
・逆三角型は、頬やフェイスラインがこけて見えやすいので、頬骨よりも上側やフェイスラインにハイライトを入れて、ふっくらとした印象に仕上げて。
・ポイントメイクは、卵型・逆三角型ともに何でも似合うので、可愛く仕上げたいのならパステル系、美人に仕上げたいのなら高発色のベージュやレッド系を選択。
text: Azusa Sato
心地よく眠りたい人へ。夏の快眠アイデア
季節の変わり目にはコスメも衣替えを! もっとメイクを楽しもう
手ごわい毛穴に徹底抗戦! 理想のつるん肌を目指す、毛穴対策コスメ5選
リンクを
コピーしました