<チャートつき>顔タイプ別・似合わせ骨格メイク「丸型」さんに合うメイクは?

顔立ちは、主に「卵型・逆三角型」「丸型」「面長型」「ベース型」の4タイプに分類される。それぞれに雰囲気や人に与える印象も違う。そこで、自分の顔タイプを知り、より顔立ちに合ったメイクにTRY。「丸型」さんに似合うメイクは?
顔立ちは、主に「卵型・逆三角型」「丸型」「面長型」「ベース型」の4タイプに分類される。それぞれに雰囲気や人に与える印象も違う。そこで、自分の顔タイプを知り、より顔立ちに合ったメイクにTRY。「丸型」さんに似合うメイクは?
[INDEX]
自分の顔の骨格に合わせて、コスメを組み合わせ、バランスのいい顔立ちに見せるメイク方法が「似合わせ骨格メイク」だ。「骨格」を意識したメイクを施せば、個性をステキに引き立たせたり、反対に気になる部分をカバーしたりできるので、ぜひ覚えておこう。
髪の生え際から顎先の距離が、顔の横幅 × 1.4以下だと「丸顔」。
選択結果をもとに、下記のYES・NOへ。
選択結果をもとに、下記のYES・NOへ。
結果が「面長型」の人はこちらをCHECK>
結果が「卵型・逆三角型」の人はこちらをCHECK>
結果が「ベース型」の人はこちらをCHECK>
丸型は、顔の縦幅の比率がほぼ等しいのが特徴。フェイスラインに丸みがあるのも丸型によく見られ、若々しい印象。その丸みゆえに、ふっくらとして見えたり、小顔に見えにくかったりという悩みも。
・丸みを帯びたパーツにシェーディングやハイライトで影や光を仕込み、メリハリをつけることで、立体感や陰影が出て、幼さを抑えて大人っぽい印象にブラッシュアップ。
・眉は、眉頭をしっかり描き、眉尻は下げないように。眉の存在感を出すことで顔全体が引き締まり、フェイスラインの丸みをカバー。
・強い色や質感よりも、肌なじみのいい色や質感のものを選んで、元々の可愛らしい雰囲気を生かしたメイクがオススメ。
text: Azusa Sato
手元と目元、パーツで魅了する「花嫁美容」
大ヒットアイテムの「アイグロウジェム」がさらに進化!【倉田真由美のBeauty Life】
手ごわい毛穴に徹底抗戦! 理想のつるん肌を目指す、毛穴対策コスメ5選
リンクを
コピーしました