京都・ボウイが愛した寺と名物ロティサリーチキン【町家宿おかみの、たびする京都くらす京都。】

ウルクスのロティサリーチキン
観光客でいつもにぎわっている京都ですが、冬の間は人出も一段落。ゆったりと過ごすには絶好のシーズンです。そこで、京都洛北で町家宿「karigane」を夫婦で営む下岡莉香さんが、この季節にぜひ訪れたいスポットをご紹介。故デヴィット・ボウイも魅了されたという名刹と、人気のお店の絶品メニューとくれば、冬の京都に行ってみたくなること請け合いです!
ウルクスのロティサリーチキン
観光客でいつもにぎわっている京都ですが、冬の間は人出も一段落。ゆったりと過ごすには絶好のシーズンです。そこで、京都洛北で町家宿「karigane」を夫婦で営む下岡莉香さんが、この季節にぜひ訪れたいスポットをご紹介。故デヴィット・ボウイも魅了されたという名刹と、人気のお店の絶品メニューとくれば、冬の京都に行ってみたくなること請け合いです!
[INDEX]
京都で雪が降るのは年にわずか1度か2度。雪を狙って京都旅行に出かけるのは、非常に難しいと思います。
とはいえ、白銀世界と化した雪の京都は、清浄そのもの。まるで綿帽子をかぶったような京都の街に、身も心もリフレッシュするはずです。
純白の花嫁衣裳を身にまとったような京都の雪。できるだけ静かで、訪れる人の少ない場所で、その静寂を楽しみたいという方におすすめなのが正伝寺(しょうでんじ)です。
正伝寺は、南禅寺(大きな三門や水路閣で有名な、京都を代表する禅宗寺院のひとつ)の支院で、京都の盆地の北のはしっこに位置しています。徳川幕府とのご縁が深いお寺で、伏見城の遺構や家康公が発注したという襖絵(ふすまえ)などがご覧になれます。
また、方丈(本堂)の正面には、日本仏教の母山と言われる比叡山がそびえたっています。天気がよいときに、まるで鳳凰が羽を広げて飛び立つような比叡山の稜線を拝みつつ、縁側にて心静かに座るのが最高です。
魅力いっぱいの正伝寺ですが、私が思う一番の魅力は、その静けさだと思います。正伝寺は、小高い丘に囲まれているので、外界からの雑音が遮断され、鳥の鳴き声ばかりが境内に響きます。イギリスのロック歌手である故デヴィッド・ボウイが愛し、ひそかに訪れたという逸話も有名です。
下岡莉香
しもおかりか 大阪府出身。奈良女子大学卒業後、繊維商社で生地輸出を担当。より活躍できる場を求めて退社後、夫婦で1年5ヵ月、44ヵ国世界一周の旅へ。日本文化の奥深さに目覚め、町家一棟貸しの宿kariganeを開業。1児の母。リンクを
コピーしました