京都の紅葉シーズン到来! 始まりは11月初旬の三尾から【町家宿おかみの、たびする京都くらす京都。】
2022.10.23 / marie claire
2022.10.23 / marie claire
[INDEX]
神護寺を降りて北へと向かったところにあるのが西明寺(さいみょうじ)です。門前には指月橋(しげつきょう)と呼ばれる清滝川をまたぐ橋が架かっており、その前後左右を取り囲むように紅葉が枝を伸ばします。
また西明寺周辺には雰囲気のいいお茶屋さんなどもあり、三尾巡りの休憩にちょうどいいかもしれませんね。
明恵(みょうえ)上人の夢記、日本最古の茶園、鳥獣人物戯画など、三尾の中でも特にキャラ立ちしているのが高山寺(こうさんじ)です。広い境内は、寺院というよりもむしろ森。参道を沢蟹が横切る風景など、豊かな自然を楽しめます。
石水院というお堂に参拝しますと、まるで紅葉のカーテンを山に広げたような風景が目の前に広がります。長い歴史の中、こちらのお寺でたくさんの方が厳しい修行を積まれたことと思いますが、この風景を毎日のように眺められたというのは、少しうらやましくもあります。
Profile
下岡莉香
しもおかりか 大阪府出身。奈良女子大学卒業後、繊維商社で生地輸出を担当。より活躍できる場を求めて退社後、夫婦で1年5ヵ月44ヵ国世界一周の旅へ。日本文化の奥深さに目覚め、町家一棟貸しの宿kariganeを開業。1児の母。【バレンタイン2023】高島屋のショコラフェス「アムール・デュ・ショコラ」 日本初上陸ブランドやサステナブルなショコラまで、世界のチョコが集結!
【PR】Sponsored by Takashimaya
ビリギャル激動の20代。結婚、離婚、そして初めての海外留学を決意するまで〔中〕
marie claire
ビリギャルが挑んだ30代からの受験勉強。やってみてわかった慶應受験とは違っていたこと〔後〕
marie claire
美弥るりかのエッセイ「寒い冬もオシャレに!お気に入りコート&秀逸ヘアケアグッズ」
marie claire
キャサリン妃の春待ちコーデ、明るいオレンジ色のセットアップが映えて華やか!
marie claire
リンクを
コピーしました