Lifestyle

河村真木子さんの「当たり前を手放す勇気」。会社員から日本一のオンラインサロン運営者へ
2023.1.27
人生100年時代と言われる昨今、働き方や家族のあり方、学び方など生き方そのものが多様に変化してきている。人生の転機をチャンスに変えた人たちは、次のステップをどう踏み出したのだろう? そんな先人たちの話を聞く連載「ネクストステージ」。第1回は、コロナ禍で1万人以上の女性の心を惹きつけ、オンラインサロンを開いた河村真木子さんにフォーカス。
2023.1.27
人生100年時代と言われる昨今、働き方や家族のあり方、学び方など生き方そのものが多様に変化してきている。人生の転機をチャンスに変えた人たちは、次のステップをどう踏み出したのだろう? そんな先人たちの話を聞く連載「ネクストステージ」。第1回は、コロナ禍で1万人以上の女性の心を惹きつけ、オンラインサロンを開いた河村真木子さんにフォーカス。
[INDEX]
「会社を辞めること、とても怖かったですよ。外資系金融の中で、ある程度の立場でやらせてもらっていたので。それが全部なくなるなんて、自分の居場所がなくなるというか、社会からの信用もなくなるというか、自分ではなくなるという恐怖がありました」
そう語るのは20年近くにわたって外資系金融機関でキャリアを築き、“バリキャリ金融女子”と呼ばれている河村真木子さん。“バリキャリ”という言葉に少し違和感を覚えるほど、ソフトな口調とやさしい笑顔が印象的だ。
河村さんがオンラインサロン「Holland Village Private Salon(ホーランドヴィレッジプライベートサロン)」をスタートしたのが2021年。スタートと同時に、3000人もの会員が入会した。それから1年半たった現在、国内外で1万人以上のサロンメンバーを有する。月額1万円、かつ紹介制の仕組みにもかかわらず、多くの会員を魅了している。
「金融の仕事は、まだまだやるつもりでいたんです。オンラインサロンと同時並行で走らせるつもりで。でも、オープンしたら想像していた10倍もの会員の方が来てくれて。あわてて会社に電話しました、辞めさせてください!って(笑)」
米国の大学を卒業し、外資系金融会社に入社した24歳の当時、河村さんはすでに40歳でリタイアを決めていた。それは、外資系金融という心身ともに負荷がかかるハードな労働環境も影響していたそう。
「ものすごい競争社会で、いつでも誰でもクビになる環境だったので。バイタリティーのある若いときしかできない仕事だから、みなさん40歳くらいで別の仕事に行くんです。なので、私も40歳ぐらいまでに、人生で次に何をしたいか決めないと、と漠然と考えていました」
最近になってようやく日本でも浸透してきた“副業”でさえも、外資系企業に勤める河村さんにとっては20年前から“普通”であった。いつか副業を始めて、それが波に乗ってきたら本業として始めたい、とぼんやり考えていたという。ところがその後、結婚・出産・離婚・転職と、人生の大きな波を乗り越えていくことになる。
Profile
河村真木子
1976年、奈良県生まれ。高校3年生の春にロサンゼルスの高校へ転入を決意。帰国後、関西学院大学に入学するも自主退学し、UCバークレー校に進学。卒業後は米系投資銀行に就職。2度の転職を経て、2021年8月にオンラインサロン「Holland Village Private Salon」の運営者となる。
【宿泊券プレゼント】3世代家族で泊まれる特別客室を備えた温泉旅館「界 伊東」。桜オープンバスツアーもスタート
春のシーフードレシピ4選 三陸・常磐の美味しい海の幸を味わう!
【PR】「ごひいき!三陸常磐キャンペーン」実行委員会
韓国ドラマにハマるならここから! 初心者におすすめ王道&人気6作品~ヒューマン編~
小松菜奈がミューズに。カメリアモチーフをさまざまに表現した「シャネル」【2023年秋冬コレクション】
チャールズ国王戴冠式で活躍期待のジョージ王子、カミラ王妃も身内の参加をゴリ押し?
韓国ドラマにハマるならここから! 初心者におすすめ王道&人気6作品~サスペンス編~
クリス-ウェブ 佳子が語る「娘たちとの距離、パートナーとの関係、そして次なる“肩書”は?」
【2023年 国際女性デー】「ゆうこす」こと菅本裕子さんが見つけた“ご自愛時間”の作り方
「東京クリエイティブサロン2023」開催期間中の“東京の魅力を発信するイベント”を発表
【PR】Supported by TOKYO CREATIVE SALON 2023
「東京クリエイティブサロン2023」国内最大級のファッション&デザインの祭典が開催
【PR】Supported by TOKYO CREATIVE SALON 2023
リンクを
コピーしました