×

フランスとアルゼンチンの意外な関係【鹿島茂と猫のグリの「フランス舶来もの語り」】

寒くて顔も出せません

サッカーのワールドカップの決勝戦は、フランスとアルゼンチンの戦いに! じつはこの2つの国には、サッカーの強豪国という共通点だけでなく、歴史的に意外なつながりがある、というのは、博覧強記のフランス文学者、鹿島茂さん。愛猫グリ(シャルトリュー 10歳・♀)とともにフランスとアルゼンチンにまつわるエピソードをお届けします(本記事は鹿島茂:著『クロワッサンとベレー帽 ふらんすモノ語り』(中公文庫)から抜粋し作成しています)

銀座の店で大評判に

内田魯庵(ろあん)の『魯庵の明治』は、様々なモノについての思い出がいっぱい詰まった本で、私のようななんでも屋の物書きにはありがたいことこの上ないが、なかでも日本における毛糸の事始めについて語った小文は興味深い。

明治12、3年ごろ、銀座の伊勢屋という商店が、横浜の商館の見本をひと山まるごと引き取ったところ、中に毛糸玉が入っていた。何に使うのか見当がつかないので、店の棚に置いておくと、通りがかりの外国婦人が目ざとくこれを見つけて、意外な掘りだし物をしたように大喜びして買って帰った。

その後、話を伝え聞いた外国人の女性が次々に毛糸玉を求めにきたので、伊勢屋は自分の店のレッテルを張りつけて売りだしたという。

このエピソード一つを取ってもわかるように、欧米の女性にとって、毛糸は寒い冬に備えて家族に暖かい衣服を用意するために欠かせない大切な素材だった。

【関連記事】パリのクリスマス・イルミネーションスタート! 老舗の店頭にはナオミ・キャンベルら登場

Profile

鹿島茂

かしましげる 1949年横浜生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。専門は19世紀フランスの社会生活と文学。1991年『馬車が買いたい!』でサントリー学芸賞、96年『子供より古書が大事と思いたい』で講談社エッセイ賞、99年『愛書狂』でゲスナー賞、2000年『職業別パリ案内』で読売文学賞、04年『成功する読書日記』で毎日書評賞を受賞。膨大な古書コレクションを有し、東京都港区に書斎スタジオ「NOEMA images STUDIO」を開設。書評アーカイブWEBサイト「ALL REVIEWS」を主宰

リンクを
コピーしました