芸術を気軽に楽しむ4日間!「アートウィーク東京」がスタート
「アートウィーク東京」は、東京の主要なアートスポットを結びつけ、アートの楽しさを伝えることを目的としたイベントだ。今年は世界最高の規模と質を誇るアートフェア「アートバーゼル」と提携し、さらに都内の主要なアートスポットを無料バスでつなぐ「モビールプロジェクト」も実施する。会場として東京の現代アートを牽引(けんいん)する10の美術館とインスティテューション、41のギャラリーが参加。国際発信と国内アート市場の活性化も目指して、開催に取り組む。期間は11月3日(木)から6日(日)まで!
昨年より規模が拡大。美術館やギャラリーも多数参加
昨年より進化したさまざまなコンテンツも登場。昨年は6つの美術館がシャトルバスの主要中継地として参加したが、今年は新たに、「国立新美術館」、「東京都現代美術館」、「東京都庭園美術館」、「銀座メゾンエルメス フォーラム」、「資生堂ギャラリー」が参加し、10施設に拡大。これらの文化施設の質と多様性を通じて、東京のアートシーンの豊かさを実感できる。また、オンラインでのトークプログラムも予定している。
会期中に南青山に特設される萬代基介設計の「AWT BAR」。萬代基介 氏
© Mandai Architects 制作協力: 株式会社高橋工業、SQUARE
田村友一郎とコラボレーションした「AWT BAR」オリジナルカクテル「N」
ミヤギフトシとコラボレーションした「AWT BAR」オリジナルカクテル「セレナーデ」
「旅と想像/創造 いつかあなたの旅になる」東京都庭園美術館 展示風景 2022年 Photo by Ken Kato
第八次椿会 ツバキカイ8「このあたらしい世界 2nd SEASON “QUEST”」資生堂ギャラリー 展示風景 2022年 Photo by Ken Kato
日本の近代美術史を語る上で外すことができない都内の主要ギャラリーも多数参加。「KANA KAWANISHI GALLERY」「KOTARO NUKAGA」、「Fig.」、「LEESAYA」などの新進ギャラリーが参加するほか、村上隆が率いる「カイカイキキギャラリー」や写真専門の「PGI」など、東京のアートシーンを形成する重要なギャラリーが揃う。