
【星野リゾート今だけバナシ】30種類!青森県産のりんごのお酒「シードル」を飲み比べ
2022.6.18 / marie claire
今しかできない体験は、今だからできる体験。星野リゾートの各施設で提案している多彩な季節の魅力から、今届けたい選りすぐりの情報をスタッフがご紹介します!
2022.6.18 / marie claire
今しかできない体験は、今だからできる体験。星野リゾートの各施設で提案している多彩な季節の魅力から、今届けたい選りすぐりの情報をスタッフがご紹介します!
青森県といえば、生産量日本一を誇る「りんご」を思い浮かべる人も多いかもしれません。青森県産のりんごで作ったお酒「シードル」は、飲んだことがありますか?シードルは1953年に弘前市にある醸造所が手がけたことが始まりで、青森が日本のシードル発祥の地なのです。
青森県産シードルのおいしさを堪能いただきたく、「星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル」は30種類のシードルを一度に楽しめる宿泊者限定イベント「奥入瀬シードルフェス」を開催します。十和田八幡平国立公園を流れる奥入瀬渓流のほとりに立つ当ホテルで、渓流の涼やかなせせらぎとともに多種多様なシードルの飲み比べを満喫できます。
シードルは青森県内にある10カ所のドメーヌから厳選し、30種類をご用意。毎年イギリスで開催する「International Cider Challenge」という国際品評会で金賞を受賞した逸品や、期間限定のその時だけしか味わえないシードルなど、皆さまへのおすすめを選び抜きました。
青森県のシードルは食用のりんごをまるごと使用することが多く、果実の甘み、酸味など、りんご本来の風味を楽しめるのが特徴です。地域や造り手、りんごの品種、ブレンドによって、シードルの味は大きく変わります。味、歴史、作り方など、シードルにまつわるスタッフの話を聞き、好みのシードルをお選びください。
当イベントは2020年夏から実施していますが、今年は「シードル満喫パス(¥6,600)が新登場です。奥入瀬シードルフェスで提供している全30種類のシードルを好きなだけ飲める特別なチケット。爽やかなシードルを、夏の奥入瀬で心ゆくまでご堪能いただけます。
さらにシードルをデザートとして楽しむ「シードルパフェ」も新登場。
生のりんごを器に、色とりどりのフルーツと生クリームをふんだんに盛り付けました。仕上げに青森県産のシードルを注ぎ入れて完成。爽やかなシードルと甘いフルーツのハーモニーを味わえます。1日10個限定。
渓流を望む温泉にも入れる「星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル」が贈る「奥入瀬シードルフェス」は2022年7月1日(金)〜8月31日(水)の期間限定。渓流のせせらぎに耳を傾け、青森県産のシードルのおいしさを飲み比べる贅沢をご体験ください。
星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル「奥入瀬シードルフェス」
住所:青森県十和田市大字奥瀬字栃久保231
tel:0570-073-022(星野リゾート予約センター)
期間:2022年7月1日~8月31日
時間:15:00~18:00
場所:ホテル敷地内の庭
予約:不要
対象:20歳以上の宿泊者
備考:荒天時は提供内容が中止になる場合があります。
【宿泊券プレゼント】星野リゾートの温泉旅館「界 アンジン」。船旅気分を味わいながら豪華懐石料理を満喫!
marie claire
キャサリン妃、ロイヤルアスコットでの水玉ドレス姿がダイアナ元妃にそっくり!
marie claire
サッカー選手のわたしがオーストラリアで働く理由。2023年女子W杯サッカーの地元開催にかける思い
【PR】Sponsored by オーストラリア政府観光局
【行く前に読みたい】銀座で人気の新名所ナイトクラブ「RAISE」はゴージャス三昧+銀座クラブ5選
marie claire
まるで別荘ライフ。『ホテルインディゴ軽井沢』で過ごす休日 【倉田真由美のBeauty Life】
marie claire
リンクを
コピーしました