「ベージュ アラン・デュカス 東京」の新アフタヌーンティー

シャネル銀座ビルディングの最上階にある、レストラン「ベージュ アラン・デュカス 東京」で、9月1日から新しいアフタヌーンティーの提供が始まりました。4月のレストランリニューアル以来、初のアフタヌーンティーです。
シャネル銀座ビルディングの最上階にある、レストラン「ベージュ アラン・デュカス 東京」で、9月1日から新しいアフタヌーンティーの提供が始まりました。4月のレストランリニューアル以来、初のアフタヌーンティーです。
[INDEX]
「ベージュ アラン・デュカス 東京」は、シャネルとフランス料理界の巨匠アラン・デュカス氏のコラボレーションにより、2004年に誕生したレストラン。午後はラウンジスペースで、アフタヌーンティーを楽しめます。
アフタヌーンティーのテーマは「パティシエの手仕事」。かれんなモチーフがちりばめられた、オートクチュールのような7種のスイーツが並びます。
スタートは、スモークで演出された、オリーブオイルのアイスクリームから。
キルティングをモチーフにしたアイスクリームに、みかんのコンフィチュール、テーブルで注がれるライムやレモンの酸味のあるソースを添えて。ツイードのように繊細な、かんきつのマリアージュです。
カメリアのお花は、フレッシュマンゴーで作られています。サイドを軽くローストしたマンゴーを土台に、パッションフルーツとマンゴーのマルムラード(果物を裏ごししたピュレ)を添えて。
真っ赤なデセールは、ジューシーなチェリーのマルムラード入り。アーモンドを花びらに見立てたシュークリームの中には、イタリア産アーモンドを使ったクリームが詰まっています。フレッシュで繊細な、手仕事による一品です。
黒米と白米のクランチ、グリュエドカカオをミックスしたサブレは、ル・ショコラ・アラン・デュカスのカカオ分75%のチョコレートのガナッシュとキャラメルソースをのせて。マドレーヌは、シャネルのマトラッセのようです。
場所:ベージュ アラン・デュカス 東京
住所:東京都中央区銀座 3-5-3 シャネル銀座ビルディング 10F
提供時間:13:30〜15:30 (ドリンクL.O. 15:00)
料金:7000円(スイーツ7種、コーヒーまたは紅茶付)
グラスシャンパーニュ付+3000円
セイボリー付+2000円
(第1弾は、ロブスターのオープンサンドとあか毛和牛のタコス)
2日前までに要予約、料金は税込・サービス料別
Tel.03-5159-5500
https://beige-tokyo.com
市川 歩美(いちかわ・あゆみ)
チョコレートジャーナリスト
日本で唯一のチョコレートに特化したジャーナリスト、コーディネーター。365日、日本国内やカカオ生産地をはじめ世界各地を取材し、最新のトレンドをメディアで発信する。チョコレート愛好家歴は約30年。
リンクを
コピーしました