Fashion

スタイリスト永岡美夏さんのJournal de la mode vol.1「大人のフェミニンに必要なこと」
2023.3.15
アンナ・カリーナやジェーン・バーキンのようなコケティッシュな雰囲気とファッションが大好きな私、スタイリスト永岡美夏が、ファッションを軸に新たに取り入れたもの、変化させたもの、トレンドなど、その時々でアンテナに引っかかったものを紹介する新連載。第1回は、かわいいだけじゃない大人のフェミニンについて、持論を展開します。
2023.3.15
アンナ・カリーナやジェーン・バーキンのようなコケティッシュな雰囲気とファッションが大好きな私、スタイリスト永岡美夏が、ファッションを軸に新たに取り入れたもの、変化させたもの、トレンドなど、その時々でアンテナに引っかかったものを紹介する新連載。第1回は、かわいいだけじゃない大人のフェミニンについて、持論を展開します。
[INDEX]
1枚で着るか、インナーにするか。合わせるアイテムによって表情を変えるシアーアイテム。それはまるで昼と夜で表情の違う女性のようで、こんな女性になりたいという憧れに近いものも感じます。ボリューミーな袖がモードなブラウスはレイヤードするだけでしゃれ見せしてくれる秀逸アイテム。体形のことをあれこれ考えて敬遠しがちなシアーアイテムは勢いで着る! その潔さがファッションを通じてその人の女性像になるのかな、なんて思います。
カジュアルなデニムもレディーなワンピースもフェミニンなスタイルへと導いてくれるネブローニのサンダル。ヌードカラーのきゃしゃなストラップが足首をほっそり見せてくれながらも、ホールド感があるので疲れ知らず。程よい筋肉のあるしなやかで美しい脚を目指し、たまにはヒールで緊張感を与えることも大人には大切な習慣です。
かわいいものを着るだけがフェミニンじゃない。振り返った時に大胆な姿を見せてくれ、深めのスリットで歩いた時に脚があらわになる。ラシュモンのワンピースはそんな大人のフェミニンを代表するような1枚。ほんのり色香を感じる服が似合うようになるのも大人の醍醐味。肉付きや体形、変化する身体を受け入れつつ、少しあらがってみるのもまた楽しいのです。
いつもなら黒を選ぶマニッシュなジレやボリュームスカートも、ピンクに変えるだけでフェミニン度アップ。シャンタンの光沢感とハリ感が上品さを添えてくれるので、日常から特別な日までマッチしてくれ、実は着回し力あるアイテム。人は年齢を重ねるとついつい無難なものを選びがち。だからこそたまには自分で色を選んでみる。ちょっとした冒険はアンチエイジングにもなります。
石本来の形や内包物を大切に作られるラミエの天然石ジュエリー。完璧ではない美しさもまたいとおしく、それは個性を大事にする今の時代にも通ずるものがあるように感じます。ふとした時に目に入る輝きは心を潤し、所作を美してしてくれる。自分自身を大切に扱うセルフラブもまた、フェミニンな女性であるために必要なことです。
text: Mika Nagaoka Edit: Eriko Azuma
ウィムガゼット http://whimgazette.jp/
ネブローニ https://nebulonie.jp/
ラシュモン https://lachement.jp/
サードマガジン https://www.thirdmagazine.jp/
Profile
永岡美夏
女性ファッション誌を中心に活躍するスタイリスト。1960〜70 年代のフランス映画にインスパイアされたクラシカル&ガーリーなスタイリングが得意。キャバリアの保護犬とともに海沿いの街でアクティブに暮らす。趣味は文通とタンゴ。
【宿泊券プレゼント】3世代家族で泊まれる特別客室を備えた温泉旅館「界 伊東」。桜オープンバスツアーもスタート
春のシーフードレシピ4選 三陸・常磐の美味しい海の幸を味わう!
【PR】「ごひいき!三陸常磐キャンペーン」実行委員会
韓国ドラマにハマるならここから! 初心者におすすめ王道&人気6作品~ヒューマン編~
小松菜奈がミューズに。カメリアモチーフをさまざまに表現した「シャネル」【2023年秋冬コレクション】
チャールズ国王戴冠式で活躍期待のジョージ王子、カミラ王妃も身内の参加をゴリ押し?
韓国ドラマにハマるならここから! 初心者におすすめ王道&人気6作品~サスペンス編~
クリス-ウェブ 佳子が語る「娘たちとの距離、パートナーとの関係、そして次なる“肩書”は?」
【2023年 国際女性デー】「ゆうこす」こと菅本裕子さんが見つけた“ご自愛時間”の作り方
「東京クリエイティブサロン2023」開催期間中の“東京の魅力を発信するイベント”を発表
【PR】Supported by TOKYO CREATIVE SALON 2023
「東京クリエイティブサロン2023」国内最大級のファッション&デザインの祭典が開催
【PR】Supported by TOKYO CREATIVE SALON 2023
リンクを
コピーしました