信頼ブランドで見つけた大人の上質ニット7選
2023.11.10

例年に比べ温暖な気候が続いているとはいえ、そろそろニットが恋しい季節。素材へのこだわりや丁寧なもの作りに定評のある信頼ブランドから、長く大切に着たくなる上質ニットをピックアップ。
2023.11.10
例年に比べ温暖な気候が続いているとはいえ、そろそろニットが恋しい季節。素材へのこだわりや丁寧なもの作りに定評のある信頼ブランドから、長く大切に着たくなる上質ニットをピックアップ。
[INDEX]
着る人の心地よさだけでなく、作り手や環境にも配慮したものづくりに取り組んでいるNY在住の日本人デザイナーが手がける「SAYAKA DAVIS(サヤカ デイヴィス)」。
環境負荷の軽減と着心地の良さを目指して開発されたオリジナル素材のニットはRWS認定ウール、RMS認定モヘア、リサイクルポリエステルを混紡したもの。片畦組織で編むことによりハリが保たれ形崩れしにくいため、長く大切に着続けることができる1枚だ。
着心地の良さや上質感を大切に、シーズンやトレンドにとらわれない独自のスタイルでアイテムを展開する「Cristaseya(クリスタセヤ)」。パリをベースに活躍するイタリア人デザイナーが手がけており、特に質の高いニットは目の肥えたファッショニスタたちに支持されている。
上質なカシミヤ100%の肌触りと首周りから流れるようなドレープが特徴のオーバーサイズニットは、そのまま一枚でスタイリングにアクセントを加えてくれるデザイン。パープルのほかマスタード、ブラックの3色展開。
タフさと上品さをあわせ持つデザインで、“ニューベーシック”を提案する人気ブランド「TICCA(ティッカ)」。
ヒマラヤ山脈等の高地に生息している寒さに強い動物「ヤク」のニットは、繊維が非常に細いため、きめ細やかな編み地で風を通しにくく暖かさを保つうえ、優しく滑らかな肌触りが特徴だ。毛玉やシワになりにくい特徴も持ち合わせているため、手入れのしやすさもうれしい。前後2Wayで楽しめるデザインで、幅広いシーンに活躍してくれそうな予感。
年齢、体形を問わずジェンダーレス&タイムレスに楽しめる、着心地の良いニットウェアを発信するオランダのブランド「extreme cashmere」(エクストリーム カシミア)」。デザイナーは、著名なハイブランドやメゾンのカシミヤニットを手がけてきたカシミヤのエキスパートだけあって、上質な素材感を生かしたカシミヤニットは一度袖を通すと手放せなくなる心地よさ。
前も後ろもボタンで開くことができるデザインで、ボタンを開けてインナーをのぞかせたり、色違いのニットと組み合わせたりと、自由な着こなしが楽しめる。
絶妙サイズの新作バックを探せ! 仕事&日常に寄りそう5ブランド
英・キャサリン皇太子妃とメーガン妃、エレガントvs.モードな洗練コートスタイル
サヤカ デイヴィス https://sayakadavis.com/ja-jp
エスケーパーズ オンライン https://escapers.jp/
ティッカ https://ticca.jp/
スローン https://sloane.jp/
リンクを
コピーしました