Beauty

毛穴の悩みをまるごとケア。ベタつき・開き・詰まりのお手入れ方法
2023.5.19
マスクを外す機会が増え、毛穴の悩みが気になりだしたという人も多いのでは? 毛穴の悩みといっても、その種類はさまざま。そこで今回は、ベタつきや開き、詰まりなど人によって違う毛穴の悩みのケア方法をご紹介。
Beauty
2023.5.19
マスクを外す機会が増え、毛穴の悩みが気になりだしたという人も多いのでは? 毛穴の悩みといっても、その種類はさまざま。そこで今回は、ベタつきや開き、詰まりなど人によって違う毛穴の悩みのケア方法をご紹介。
[INDEX]
ベタつき毛穴の原因は“皮脂”。とくに、夏前の今の時期に避けては通れないのが「梅雨」。梅雨の時期は気温や湿度の上昇によって肌表面がベタつき、それに伴い毛穴もベタつく。皮脂は肌の潤いを保つために不可欠なものだが、過剰に分泌されるとベタつきの原因になってしまうのだ。毛穴のベタつきは化粧崩れや、角質を厚くしてニキビを引き起こすことにもつながるので対策は必須!
お手入れの基本は毛穴の皮脂を取り除くこと。それにはまず洗顔が何よりも大切。何を使ってもOKだが、基本的にムース状の洗顔料は泡が濃密で細かく、毛穴の洗浄に向いている。洗顔後は、化粧水で引き締めとうるおい補給も忘れずに。日中の外出先では引き締め効果のあるミストタイプの化粧水も便利。
顔の皮脂腺は体と比べて大きく発達しているので、顔の毛穴はもともと目立ちやすい。その毛穴がさらに開いてしまうと肌印象も悪くなる。毛穴が開く原因はいくつかあるが、主なものには紫外線や加齢、皮脂の過剰分泌や乾燥などが挙げられる。加齢や紫外線によって肌のハリが低下してたるみが目立つようになると、毛穴まわりの皮膚も引っ張られるため開きが大きくなってしまう。また、皮脂が過剰に分泌されると皮脂腺の出口が大きくなり、毛穴が開く原因になる。さらに、肌が水分不足になると角質層が厚くなり、肌表面がゴワつき、キメが乱れ、毛穴が目立ってくることもある。
紫外線は何よりブロックすることが大事。とくに紫外線が強くなる季節は「SPF」の高さはもちろん、UV-Aを防御する効果を示す「PA」が +++ 以上のものを選ぶようにしたい。加えて毎日の正しいスキンケアがポイントとなる。化粧水で毛穴を引き締めながら潤いを与え、乳液やクリームで必要な油分を補おう。このときに注意したいのが力を入れすぎないこと。スキンケアをする際、ゴシゴシ擦ってしまうと肌に負担がかかり、余計に毛穴が開いてしまうので気をつけて。
【関連記事】元気な人はやっている。1日を美しくポジティブに過ごすためのモーニングルーティーン
【関連記事】<編集部が注目のアイテムをお試し>フェスティノの超コンパクトドライヤーの実力は?
リンクを
コピーしました