×

季節の変わり目にはコスメも衣替えを! もっとメイクを楽しもう

コスメの掃除方法

コスメ 収納 メイク
istock/Aleksandr Koltyrin

使用期限内かつお気に入りのコスメは、衣替えの際に掃除をして、清潔に保つようにしよう。

1. ブラシやスポンジの掃除
メイクブラシやスポンジは、定期的に洗浄することが重要。汚れたブラシやスポンジは肌に雑菌を広げる可能性がある。温水とブラシクリーナーを使用して、ブラシやスポンジを洗おう。水で数回すすいだ後にティッシュなどで押さえながら形を整えて、よく乾かそう。

2.  メイク容器やボトルの掃除
口紅やリップグロス、アイライナーなど、容器が直接肌に触れるアイテムは特に清潔を保ちたいもの。まず、コットンパッドにアルコールや専用のクリーナーを含ませて、容器やボトルの表面を拭く。口紅やリップグロスのチューブの口部分などの細かい箇所は、直接肌に触れているため、汚れが溜(た)まりやすい。このような細かい箇所は、綿棒を利用して汚れを拭き取る。

3. パウダー類の掃除
パウダーファンデーションやアイシャドウ、チークなどのパウダー類は、汚れた部分を清潔な布やティッシュペーパーでやさしくこすって、皮脂を取り除けば、綺麗(きれい)に生まれ変わる。

コスメの保管方法

コスメ 収納 メイク
istock/Kostikova

暑い夏や梅雨、気温が下がる秋や冬、四季によってコスメの保管状態は変化する。それぞれの季節に合わせた保管方法の注意点を知って実践していこう。

1. 温度管理
コスメは、高温や低温にさらされると劣化しやすくなる。できるだけ常温で保管することが重要。また、特に日焼け止めなどのクリーム状の製品は、高温になると変質する場合があるため、冷暗所での保管が望ましい。

2. 日光からの保護
コスメは、直射日光や強い光にさらされると成分が劣化し、効果が低下することがある。できるだけ日光が当たらない場所で保管しよう。特に透明な容器に入った製品は、日光を遮断するようなポーチに入れるか、引き出しにしまう。

3. 湿気を防ぐ
コスメの中には湿気に弱いものがある。特にパウダータイプの製品やアイシャドウは、湿気を吸収して固まってしまうことがある。密閉容器に入れて保管するか、湿気取りを同梱(どうこん)すると劣化を防ぐことが出来る。また、製品の蓋をきちんと閉めたり、直接触れるものは清潔な手で使ったり、細菌やカビが繁殖しやすい季節はより丁寧な取り扱い方が大切となる。

衣替えでメイクをより楽しめる

衣替えをすることによって、自分に本当に似合う、好きなメイクを探すきっかけや、慎重にコスメを買うきっかけにもなる。洋服を買うときに試着するのと同じように、コスメもテスターで実際に顔にのせてみてから買うのか決めることがとても重要。

衣替えをきっかけに使えるコスメだけを買い、コスメを期限内に使い切ったあとに新しいものを買う新習慣が身につく。質の高いメイクを楽しんで、コスメへの愛情を持って、去年よりもきれいな自分へ一歩近づこう。

text: Saaya Hirade

肌に優しいは本当? よく耳にするオーガニックコスメとは
実は夏こそ乾燥対策が重要。気負わず使えるALL¥1,500以下の化粧水
梅雨から夏にかけて大活躍なヘアケアアイテム

リンクを
コピーしました