×

京都 夏の和菓子 目に涼しくのどごし軽やかなオススメ5品【町家宿おかみの、たびする京都くらす京都。】

夏になると、とかく厳しい暑さが話題になる京都。一方、その暑さのなかに風、水、影、色などがもたらす涼の瞬間をとらえて表現するのが、京都の文化でもあります。 そんな京都の美意識から生まれた和菓子の逸品を、京都の洛北・紫野で町家宿「karigane(かりがね)」を夫とともに営む下岡莉香さんが紹介します。

もはやアート! 夏の情景が小さなお菓子に

一年で最も暑い、大暑の候となりました。
今回は、みずみずしく涼やかな夏の和菓子について、代表的な種類と銘菓をご紹介いたします。

【錦玉羹「水のおも」】
こちらは夏菓子の代表的な素材である寒天で作られた、錦玉羹(きんぎょくかん)と呼ばれる和菓子です。まるで水を彫刻刀で切り出したアート作品のようで、見ているだけで夏の暑さが和らぎます。

お銘の「水のおも」は、つまり水面。そこにポトリと静かに小石が落ちたような風景が、みごとに表現されています。冷蔵庫もクーラーもない時代の人々は、こうして夏の猛暑を凌いでおられたのでしょうね。

紫野源水の「水のおも」

【半錦玉「青もみじ」】
半錦玉(はんきんぎょく)とは、寒天で作られる錦玉羹に、こしあんを少し足してつくられる和菓子。寒天とこしあんで作られる和菓子の水ようかんを、さらに上品にあっさり仕上げたような味わいです。

ビードロのようにツルっとした錦玉羹に比べると、絹織物のようなサラっとした歯触り舌触りです。

青もみじ 柴野源水
紫野源水の「青もみじ」

【道明寺羹「なでしこ」】
こちらは道明寺羹とよばれ、もち米を乾燥し荒く挽いた道明寺粉(おはぎなどに使われる)が寒天の中に入っています。寒天のツルっと感に、道明寺粉のモチっと感やツブっと感があわさり、絶妙なハーモニーです。

昨今は、洋菓子のゼラチンが一般化したためか、寒天が苦手だという方もいらっしゃいますが、そんな方にもぜひお試しいただきたい食べ心地です。

柴野源水の「なでしこ」

【関連記事】暑い日に食べたい!キーンと冷たいうめぞの茶房の「志るこ氷」と「かざり羹」

【紫野源水】
住所:京都府京都市北区北大路新町下る
電話:075-451-8857
営業時間:10時~18時
定休日:日曜・祝祭日
【聚洸】
住所:京都府京都市上京区大宮寺之内上ル3丁目筋違橋町
電話:075-431-2800
営業時間:10時~17時
定休日:水曜・日曜・祝日

Profile

下岡莉香

しもおかりか 大阪府出身。奈良女子大学卒業後、繊維商社で生地輸出を担当。より活躍できる場を求めて退社後、夫婦で1年5ヵ月44ヵ国世界一周の旅へ。日本文化の奥深さに目覚め、町家一棟貸しの宿kariganeを開業。一児の母。
karigane公式HP:https://rokushou.net/karigane/
Instagram:https://www.instagram.com/karigane.kyoto/?hl=ja

リンクを
コピーしました