<La Cuillere de marie claire style>第52回 イワシとマッシュルームのエスカべッシュ
2016.9.7

イワシとマッシュルームのエスカべッシュ(c)Masaki Higuchi
【9月8日 marie claire style】エスカペッシュはスペインやポルトガルなので親しまれてる魚のマリネ料理。酸味を効かせたマリネ液に旬の魚と野菜などを漬けて一晩寝かせれば、夏の疲れを癒すとても美味しい冷菜の出来上がり。
2016.9.7
イワシとマッシュルームのエスカべッシュ(c)Masaki Higuchi
【9月8日 marie claire style】エスカペッシュはスペインやポルトガルなので親しまれてる魚のマリネ料理。酸味を効かせたマリネ液に旬の魚と野菜などを漬けて一晩寝かせれば、夏の疲れを癒すとても美味しい冷菜の出来上がり。
■ How to Cook
1.イワシは3枚におろし、塩、胡椒で下味をつけ、薄力粉を薄くまぶす。フライパンに多めのサラダ油を入れて熱し、イワシの皮目から両面を2~3分ほど中火で揚げ焼きし、網にあげて油を切る。
2 . 赤タマネギは横薄切りにする。マッシュルームは厚めに切る。グリーンオリーブは輪切りにする。
3.バットなどの容器に赤タマネギを敷き、イワシ、グリーンオリーブを並べる。
4.Aの材料とマッシュルームを小鍋に入れて中火にかける。沸騰したら火を止め、3にまわしかける。
5.3~6時間ほど冷蔵庫で冷やし、味をしっかり馴染ませる。皿に盛り、仕上げに軽く煎った松の実を飾る。
■ Point!
イワシの小骨は、しっかり揚げてじっくり寝かすことで食べやすくなります。夏に不足しがちなカルシウムの摂取におすすめです。
■ 材料 4人分
・イワシ・・・4尾
・マッシュルーム・・・4個
・赤タマネギ・・・1/2個
・グリーンオリーブ(種抜き)・・・8個
・松の実・・・大さじ1
・塩、胡椒・・・各少々
・薄力粉・・・適量
・サラダ油・・・適量
—A—
・白ワインビネガー・・・120mL
・オリーブオイル・・・80mL
・レモン汁・・・大さじ1
・ハチミツ・・・小さじ1/2
・ローリエ・・・1枚
・塩・・・小さじ1/2
・胡椒・・・少々
調理時間・・・25分(冷やす時間は含まず)
■プロフィール
樋口正樹(Masaki Higuchi)/料理研究家
2011年より料理研究家として活動開始。書籍『EVERYDAY Sweets毎日食べたい、作りたい スイーツレシピ100』(グラフィック社刊)など発売中。
【関連情報】
・樋口正樹 kitchen studio HIGUCCINI公式サイト<外部サイト>
・【無料ダウンロード】marie claire style PDFマガジンをチェック!
(c)marie claire style/recipe, photos: Masaki Higuchi
リンクを
コピーしました