<La Cuillère de marie claire style>第98回 エスニック風の冷たいスープ春雨
2019.7.24

エスニック風の冷たいスープ春雨(c)Keizo Ozawa
【7月25日 marie claire style】ヘルシーで喉ごしのよい春雨を、冷たいスープと一緒にいただく麺料理です。スープには、ナンプラー・ライム・唐辛子をきかせ、タイをイメージしたエスニックな味付け。暑い夏の日にぴったりの、ピリ辛で爽やかなメニューです。
2019.7.24
エスニック風の冷たいスープ春雨(c)Keizo Ozawa
【7月25日 marie claire style】ヘルシーで喉ごしのよい春雨を、冷たいスープと一緒にいただく麺料理です。スープには、ナンプラー・ライム・唐辛子をきかせ、タイをイメージしたエスニックな味付け。暑い夏の日にぴったりの、ピリ辛で爽やかなメニューです。
■How to Cook〈調理時間30分〉(冷やす時間を除く)
1.鶏がらスープにAを加えて混ぜ、塩・こしょうで味を調えて冷蔵庫で冷やす。きくらげを水で戻し、食べやすい大きさに切る。紫たまねぎはスライスして20分程度水にさらす。
2.春雨を表示時間通りに茹で、冷水でしめて水気をきる。1のきくらげもさっと茹でる。
3.エビとトマトは半分に、パクチーとスプラウトは食べやすい大きさに切る。ラディッシュはスライスし、青唐辛子はみじん切りにする。
4.1のスープを器に注ぎ、春雨と具材を彩りよく盛り付ける。砕いたピーナッツを散らし、お好みで氷を浮かべたり、ライムのスライス(分量外)を添える。
■ Point!
春雨もスープも、しっかりと冷やすのがおすすめです。塩加減、酸味、辛みは、お好みで調整しながらお召し上がりください。
■ 材料 2人分
・春雨(乾燥)・・・120g
・エビ(ボイル)・・・6尾
・プチトマト・・・6個
・紫たまねぎ・・・1/4個
・ラディッシュ・・・1個
・きくらげ・・・1~2枚
・青唐辛子・・・1本
・パクチー・・・適量
・紫キャベツスプラウト・・・適量
・鶏がらスープ・・・3カップ( 顆粒をお湯で溶かしたもの)
・ピーナッツ・・・適量
・塩・こしょう・・・少々
—A—
・ナンプラー・・・大さじ2
・ライム果汁・・・1/2個分
・砂糖・・・大さじ1
■プロフィール
小澤慶三/(Keizo Ozawa)
食の撮影スタジオ、株式会社ヒュー所属のプロデューサー。「食」にまつわるグラフィックやCMのビジュアル制作を中心に、元フレンチの料理人という経験を生かしてレシピの開発にも携わる。
■関連情報
・株式会社ヒュー公式サイト<外部サイト>
・【無料ダウンロードmarie claire style PDFマガジンをチェック!
(c)marie claire style/recipe, photos: Keizo Ozawa
リンクを
コピーしました