パッと作れる簡単レシピ「marie claire style Cooking」”ガスパチョ”
2020.6.19

【6月19日 marie claire style】自宅で簡単に作れるレシピを動画でご紹介!日々のメニューに取り入れてみませんか?コンソメジュレのぷるんとした食感と、爽やかなスープが夏にぴったり!
2020.6.19
【6月19日 marie claire style】自宅で簡単に作れるレシピを動画でご紹介!日々のメニューに取り入れてみませんか?コンソメジュレのぷるんとした食感と、爽やかなスープが夏にぴったり!
ガスパチョ
■材料4人分
ガスパチョ
トマトジュース・・・300cc
水・・・100cc
オリーブオイル・・・大さじ2
アンチョビフィレ・・・3枚
にんじん・・・1本
ズッキーニ・・・1本
コンソメジュレ
水・・・500cc
コンソメ・・・1個
ゼラチンパウダー・・・5g
調理時間・・・約10分(冷蔵庫で冷やし固める時間は含まず)
■How to Cook〈調理時間約10分〉
1.大さじ2の水(分量外)にゼラチンパウダーを入れてふやかしておく。
2.鍋で沸騰させた湯にコンソメを入れ、溶けたら、火を止める。ふやかしたゼラチンパウダーを入れてよく溶かし、冷蔵庫で一晩冷やし固める。
3.にんじんとズッキーニの皮を剥き、適当な大きさに切る。
4.〈3〉とガスパチョの残りの材料をすべてミキサーにいれて攪拌する。
5.器に、〈2〉のコンソメジュレ、〈4〉のガスパチョを入れ、お好みでハーブなどを添える。
■Point!
ジュレは、1時間くらい冷凍庫に入れて表面を凍らせると真夏にぴったりのシャーベット状のジュレになります。ガスパチョは、トマトジュースをベースに好きな野菜2種類(おすすめは、レッドかオレンジのパプリカ、きゅうり)を入れてもよいです。お好みでニンニクをいれても◎。また、漉し器でこすと滑らかなガスパチョになりオススメです。
■使用した調理器具をご紹介
・バーミックス ハンディフードプロセッサーとガラスピッチャーはこちら
■プロフィール
杉山絵美(Emi Sugiyama)
外資系ラグジュアリーブランドの広報として活躍。世界中を食べ歩いて研究したレシピをもとに友人達に料理教室を開催。短時間で簡単にできるおもてなし料理を得意とする。
■関連情報
・杉山絵美さんのレシピをまとめた特集ページはこちら
・【無料ダウンロード】marie claire style PDFマガジンをチェック!
(c)marie claire style/recipe,Video: Emi Sugiyama
リンクを
コピーしました