パッと作れる簡単レシピ「marie claire style Cooking」”あさりと野菜の冷製フォー”
2020.8.28

【8月28日 marie claire style】冷製仕立てにしたベトナムの定番麺料理「フォー」。あさりと生ハムでとったスープに、ソテーしたたっぷりの野菜を漬け込むことで、お互いの旨味が合わさり複雑な味わいに。残暑が厳しい時期にさっぱりと召し上がれます。
2020.8.28
【8月28日 marie claire style】冷製仕立てにしたベトナムの定番麺料理「フォー」。あさりと生ハムでとったスープに、ソテーしたたっぷりの野菜を漬け込むことで、お互いの旨味が合わさり複雑な味わいに。残暑が厳しい時期にさっぱりと召し上がれます。
■材料(2人分)
フォー ・・・150g
あさり・・・12個
生ハム・・・2枚
水・・・300cc
氷・・・400g
日本酒・・・50cc
ヌクマム・・・大さじ2
ナス・・・1本
黄ズッキーニ・・・ 1/2本
オクラ・・・2本
トマト(中玉)・・・1個
万願寺唐辛子・・・2本
油・・・大さじ1
塩・・・適量
こしょう・・・適量
パクチー・・・適量
ライム・・・適量
サテトム・・・適量
■How to Cook〈調理時間約30分〉
1.小鍋に、砂抜きしたあさり、生ハム、酒、水を入れ、弱火にかける。沸騰し、あさりが開いたら、アクを取り除き、5分程度煮だしてボウルにうつす。
2.〈1〉にヌクマム、氷を入れて冷やす。
3.黄ズッキーニ、ナスは輪切り、トマトは横に半分に切り、オクラは、斜め半分に切る。万願寺唐辛子は包丁の先で穴を開ける。(野菜は適宜下処理をして、好みの大きさにカットしても可)
4.フライパンに油を引き、火にかけ、〈3〉のトマト以外の野菜を中火でソテーする。焼き目がついたものから取り出す。
5.〈2〉を塩、こしょうで味を整え、〈4〉、〈3〉のトマトを浸してよく冷やしておく。
6.フォーを表示時間通りに茹でてざるにあげ、氷水でよく冷やす。
7.器に、フォー、野菜、あさりを盛り付け、〈5〉を注ぐ。パクチーをトッピングし、ライムとサテトムを添えて完成。
■Point!
サテトムは、ベトナムのラー油、ヌクマムは魚醤です。どちらも輸入食材店で手に入りやすいですが、手に入らなかった場合には、ヌクマムは、ナンプラーや醤油、サテトムは、ラー油など好みの辛味で代用できます。スープは弱火にかけ、あさりと生ハムのエキスをじっくりとひき出してください。
■プロフィール
小澤慶三(Keizo Ozawa)
フードプランナー。「食」にまつわるグラフィックやCMなどのビジュアル制作を中心に、元フレンチの料理人の経験を生かしてレシピの開発にも携わる。
■関連情報
・小澤慶三さんのレシピを集めた特集ページはこちら
・【無料ダウンロード】marie claire style PDFマガジンをチェック!
(c)marie claire style/recipe, photos,video by Keizo Ozawa/music:Yusuke Takeda
リンクを
コピーしました