Beauty
植物美容学(フィトコスメトロジー)と先端テクノロジーの融合により、1976年に創設されたシスレー。五感に働きかける心地よさで、肌や髪を美しく導く
フランスの植物美容学と和文化の融合。「ふふ 奈良」の〝Spa by sisley〟【倉田真由美のBeauty Life】
2022.9.30 / marie claire
春日大社のすぐ近くにある「ふふ 奈良」を訪れたもう一つの目的は、宿内にあるスパに行くこと。40年以上の歴史を持つフランスのブランド、シスレーの化粧品と日本古来の素材や手技との組み合わせは、私たちに最上級のリラックスをもたらしてくれます。
本格的な薬湯にゆったり浸かり、頭の中をからっぽに
スパを訪れる理由。それは、肌や体をただケアするだけではありません。日常のなかで背負っていた重いものを脱ぎ捨て、素のままになることで、頭の中をからっぽにしてリセットすることができるのです。奈良という神聖な地にある「ふふ 奈良」は、そこに滞在するだけでも魂が癒されるような感覚になれるところですが、そこのスパは、さらに格別。光を落とした静謐な空間に横たわっていると、五感が研ぎ澄まされていくのを感じます。
人気のコース「タイム オブ プレジャーズ」を予約した私は、まず大和当帰(トウキ)葉やよもぎ、柿葉、川芎(センキュウ)など10種類の自然生薬を使った薬湯の中へ。血流改善や鎮静効果、張りつめた神経をゆるめる作用などにすぐれた本格的な薬用入浴剤は、生薬が持つ独特な香りが心地よく、トリートメント前に入ることで、理想的な美容効果をもたらします。
生薬の恩恵がたっぷり染みだしたお湯の中を浮遊するように漂っているだけ、という快感。心身が見事にほぐれていく
その日の状態や好みに応じてトリートメント内容をカスタマイズ
〝Spa by sisley〟の「タイム オブ プレジャーズ」の魅力は、100分から190分まで、一人一人の要望に合わせて内容をパーソナライズできるところ。歩き疲れてむくんだ脚をすっきりさせたい、あるいはシスレーの製品を贅沢に使って肌に磨きをかけたい、というように、そのときの状態や好みに合わせて対応してくれるのです。オールハンドで行われる施術は、指圧のような力強さとフレンチスタイルの伸びやかなストロークをバランスよく組み合わせたよう。深く深くリラックスすることができます。
まるで神殿のように穏やかな空気が流れるトリートメントルーム。日常を忘れ、心身を解放するには理想的な場所
日本とフランス、それぞれに古くから伝わる植物の恵みを取り入れた〝Spa by sisley〟。包み込むようなセラピストの手技も心地いい。
美しくなる、というと表面的なことのように思われがちですが、疲れやストレスをリリースし、本来の自分に回帰することも同様。心や脳が浄化され、内側から美しさが目覚めていくような予感に満たされます。
【関連記事】シャネルのアイコン「ツイード」が4色アイカラーに! 【関連記事】思わず食べてしまいたくなる! エルメスのリップオイル 【関連記事】悠久の都。奈良の趣を深く感じる宿「ふふ 奈良」へ