Lifestyle

いますぐチェック!外国人向けふるさと納税サイトスタート。日本の魅力を体験できる返礼品とは?
2022.12.23 / marie claire
プライベートなラグジュアリーツアーを提供する「ラグジュリーク」が、日本の在留外国人向けのふるさと納税サイト「ふるさとジャパン」をスタート。佐賀県有田町、静岡県富士市、岩手県一関市、北海道倶知安町の4自治体とタッグを組み、文化や伝統など日本の魅力が詰まった“こと体験”を提供する。
2022.12.23 / marie claire
プライベートなラグジュアリーツアーを提供する「ラグジュリーク」が、日本の在留外国人向けのふるさと納税サイト「ふるさとジャパン」をスタート。佐賀県有田町、静岡県富士市、岩手県一関市、北海道倶知安町の4自治体とタッグを組み、文化や伝統など日本の魅力が詰まった“こと体験”を提供する。
[INDEX]
2020年の世界的なパンデミックで自由に渡航ができなくなった在留外国人へ向けて「日本の魅力をさらに感じる商品を開発し、より深い感動体験を届けたい」「日本に居住し納税をしている外国人にも、ふるさと納税を活用してほしい」という思いから、自治体と協力し、日本人でも気づいていない日本の魅力を体験する、“コト体験”の返礼品開発を考案。
日本語と英語対応の在留外国人向けサイト「ふるさとジャパン」を開設した。コールセンターは英語に加え、中国語、スペイン語、ベトナム語でサポートし、経済的に持続可能な観光産業、地方創生につなげていく。
有田焼の歴史と優れた技術を学ぶことができるぜいたくな1泊2日の体験
日本で最初の磁器を始めた陶祖・李参平(り さんぺい)のろくろ回しや、窯元・柿右衛門(かきえもん)の歴史の学びと特別なプライベートガーデン見学など、一般には公開していない特別な体験を味わえる。
寄付金額 1,750,000円
※この他、「有田焼の歴史と優れた技術を学ぶことができる体験(日帰り)」などの
返礼品も用意
有田町にある陶山神社(すえやま)。建設から130年以上たっても色あせない美しさをみせる鳥居。この美しさは有田焼だからこそ。
表面にコーティングされた釉薬(ガラス素材)の下に絵が描かれる染付(そめつけ)という技法を施することによって美しさを保っている。この有田焼の鳥居が見られるのは陶山神社と長崎県の宮地嶽八幡神社の2か所のみだ。
ふるさと ジャパン
Eメール:contact@furusato-japan.com
ホットライン:03-6422-3770
ふるさとジャパン:https://furusato-japan.com
【バレンタイン2023】高島屋のショコラフェス「アムール・デュ・ショコラ」 日本初上陸ブランドやサステナブルなショコラまで、世界のチョコが集結!
【PR】Sponsored by Takashimaya
ビリギャル激動の20代。結婚、離婚、そして初めての海外留学を決意するまで〔中〕
marie claire
【宿泊券プレゼント】 里山風情ただよう温泉旅館「界 川治」で牛肉と猪肉に舌鼓。石臼での豆挽きや手漉き和紙体験も
marie claire
前田敦子が語る、藤ヶ谷太輔との共演映画『そして僕は途方に暮れる』。“自分と向き合わない人とは関わらない”
marie claire
ビリギャルが挑んだ30代からの受験勉強。やってみてわかった慶應受験とは違っていたこと〔後〕
marie claire
リンクを
コピーしました