【2023年 国際女性デー】社会起業家・白木夏子さんをジレンマから救った「世界の女性たち」
2023.2.18
2023.2.18
[INDEX]
経済的にも精神的にも自立する女性たちと出会いながら、白木さん自身も社会起業家としてジェンダーにとらわれず邁進していった。ところが第1子を出産後、「女であること、母であることの呪縛」に自らとらわれてしまう。
「約10年前、第1子を出産した後すぐに保育園に預けて働き始めたのですが、『3歳になるまではお母さんが一緒にいてあげないとかわいそう』とか、『母乳で育てられないなんてひどい母親だ』とか。いわゆる“3歳児神話”ですね。誰かから直接言われたことではなく、どこからか見聞きして刷り込まれていったのだと思うのですが、この言葉に私自身苦しみました」
産後2、3年はできない自分に罪悪感を抱えることが本当に多かった、と振り返る。ところがお子さんが4歳になるころに母子二人で挑んだ世界一周の旅が、大きくその価値観を変えることとなった。
「友達やその友達など、とにかく世界のいろんなお母さんに会ったんです。シンガポールや香港、マレーシアの友人の家に遊びに行くとナニーさんが家の中にいるのは当たり前だし、母親だけでなくみんなひとつのチームとなって子育てをしていたんですよね。そこでようやく、母親だからこう、女だからこう、とがんじがらめになっていた心が解きほぐされていきました」
現在は2児の母となった白木さん。当時の経験があるからこそ、今は心の余裕が全く違うとほほえむ。
現在は『HASUNA』の運営のみならず、女性の働き方や起業をテーマに国内外で講演活動も行っている白木さん。最後に、男性は“男性起業家”と呼ばれることはなくても、“女性起業家”という言葉が一般化している件について聞いた。
「数が圧倒的に少ないというのはありますよね。小売業やメーカーでは、せいぜい15%くらいなんですよ、女性の経営者って。ダボス会議のような国際会議へ行っても女性が2割もいないので、これはグローバルな問題だと捉えています」
世界的に女性起業家が少ない──それはコロナ禍で受講した大学の授業の中でも感じていたそう。
「オックスフォードやスタンフォードのような大学で、“ウーマンリーダーシップ”というコースが用意されていたんです。どの大学でも女性に特化したプログラムがあるのを見ると、やはり女性でリーダーシップを取ったり、マネジメント層に行ったりするのは、まだどこの国も大変なんだなと実感しました」
そして、そのためには社会全体の認識が変わっていく必要がある、と続ける。
「“女性起業家”や“女医”のように、あえて “女性であること”をつけないほうがいいのでは?という議論もありますが、私はつけていいと考えています。今まで男性が下駄を履かしてもらっていた社会だったわけだから、じゃあ次は女性に下駄をちゃんと履かせてあげないと。 違和感を覚えることはあったけれど、今はこうやって“女性”起業家というものにちゃんとフラグを立てて、エンパワーメントしていくことが大事なのではないでしょうか」
photo: Tomoko Hagimoto interview & text: Akiko Yoshida
【関連記事】マックやケンタの使い捨て容器には罰金!脱プラスチック化のフランスで起きていること
【関連記事】河村真木子さんの「当たり前を手放す勇気」。会社員から日本一のオンラインサロン運営者へ
【関連記事】「ファッションに、やさしさの循環を」二階堂ふみがアニマルフリーなコートを手がけた理由
3月8日の国際女性デーに向けて、女性のヘルスケアイベント「WEHealth 2023」を開催。最新のフェムテック商品に触れられる体験型コーナーのほか豪華ゲストによるトークショーも。どうぞお見逃しなく!
WEHealth 2023
会期:2023年3月11日(土)〜3月12日(日)11:00〜19:00
会場:LIFORK原宿(東京都渋谷区神宮前1-14-30 WITH HARAJUKU3階)
公式サイト:https://wehealth.co.jp/
Profile
白木夏子
ジュエリーブランド「HASUNA(ハスナ)」創業者・CEO、ブランドプロデューサー・ディレクター。武蔵野大学アントレプレナーシップ学部教員・研究所客員研究員。英ロンドン大学卒業後、国際機関、投資ファンドを経て2009年に株式会社HASUNAを設立。HASUNAでは、ペルー、パキスタン、ルワンダほか世界約10か国の宝石鉱山労働者や職人とともにジュエリーを制作し、エシカル(=道徳的、倫理的)なものづくりを実践。2011年日経ウーマン・オブ・ザ・イヤー受賞、2013年ダボス会議に参加。Voicyにて「起業&ブランドゆる話」チャンネル音声配信中。
【宿泊券プレゼント】3世代家族で泊まれる特別客室を備えた温泉旅館「界 伊東」。桜オープンバスツアーもスタート
春のシーフードレシピ4選 三陸・常磐の美味しい海の幸を味わう!
【PR】「ごひいき!三陸常磐キャンペーン」実行委員会
韓国ドラマにハマるならここから! 初心者におすすめ王道&人気6作品~ヒューマン編~
小松菜奈がミューズに。カメリアモチーフをさまざまに表現した「シャネル」【2023年秋冬コレクション】
チャールズ国王戴冠式で活躍期待のジョージ王子、カミラ王妃も身内の参加をゴリ押し?
韓国ドラマにハマるならここから! 初心者におすすめ王道&人気6作品~サスペンス編~
クリス-ウェブ 佳子が語る「娘たちとの距離、パートナーとの関係、そして次なる“肩書”は?」
【2023年 国際女性デー】「ゆうこす」こと菅本裕子さんが見つけた“ご自愛時間”の作り方
「東京クリエイティブサロン2023」開催期間中の“東京の魅力を発信するイベント”を発表
【PR】Supported by TOKYO CREATIVE SALON 2023
「東京クリエイティブサロン2023」国内最大級のファッション&デザインの祭典が開催
【PR】Supported by TOKYO CREATIVE SALON 2023
リンクを
コピーしました